

新型コロナウィルスへの対応について
当クリニック ではコロナウィルス感染症の拡大防止および院内感染対策として、下記実施しております。
患者様に安心してクリニックを御利用頂くための取り組みですので、御理解、御協力のほど宜しく御願い致します。
・スタッフのマスク着用と手指消毒の徹底
・ドアノブ、待合椅子等を1日複数回消毒
・検査室での、患者様ごとの検査機器の消毒
・各診察室での、診察機器と手指消毒の徹底
・院内換気の徹底
御来院の際には、感冒症状がない患者様にも入り口、受付でのアルコール手指消毒のご協力をお願い致します。
また、下記の条件にあてはまる患者様には、院内での感染拡大を防ぐため診察をお断りする場合もございます。
・1ヶ月以内の海外渡航歴のある方
・新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる方
・37.5度以上の発熱、感冒症状が4日以上続いている方
- 2021/02/03
2021/2/3 診察について
2/3 水曜
院長 通常診療
副院長は休診で
代診(守谷先生)になります。宜しくお願い致します。
- 2020/12/24
年末年始休診のお知らせ
12月28日(月)は通常診察いたします。
12月29日(火)〜1月3日(日)まで休診とさせていただきます。
1月4日(月)から通常診察いたします。 - 2020/11/06
11月 1人体制診療予定日
下記 日程は1人体制での診療になります
院長休診 11/6 15:00〜17:00
11/9 午前、午後(手術終了まで)
(11/9は終日 オペ予定です)
副院長 11/10 午後(就学時検診のため)
11/30 午後(就学時検診のため)
- 2020/05/09
クリニック開業1周年 挨拶
令和2年5月8日、有村眼科は開業1周年を迎えることができました。
これもひとえに地域の皆様ならびに関係者の皆様お一人お一人のお陰と心より感謝申し上げます。
振り返りますと、夏には、九州南部は記録的な豪雨に見舞われましたが職員の努力と患者様のご協力により、一日も休まず営業を続けることができました。
開業当初11名であったスタッフ数も順調に増え、現在では14名(非常勤、産休含む)となっております。
まだまだ発展途上ではございますが、皆様に安心・安全の医療をお届けできるように職員一同一丸となって精進してまいる所存です。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。令和2年5月8日
有村眼科
院長 有村 哲 - 2020/04/14
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
5月3日(日)~6日(水)は休診とさせていただきます。
院長あいさつ

皆さんと心の通う眼科医療を
鹿児島県薩摩川内市の【有村眼科】のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院では患者さんに落ち着いて治療に臨んでいただけるように、丁寧でやさしい診療を心がけております。診療は医師二人体制で行っており、大学勤務時代、私は糖尿病網膜症などの網膜疾患、加齢黄斑変性などの黄斑疾患の専門外来などを行っておりました。白内障、網膜硝子体手術を専門とし、副院長は緑内障、小児眼科を専門としておりました。生まれ育った薩摩川内市の方々の目の健康のため、尽力していきます。皆さんに安心して通っていただけるような地域に根づいた眼科医院をスタッフ一同目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
院長略歴
鹿児島県薩摩川内市出身。東邦大学医学部医学科を卒業後、東邦大学医療センター大森病院眼科医局へ入局。
西横浜国際総合病院眼科医長、東邦大学医療センター大森病院シニアレジデント・助教・医局長を経て、令和元年5月有村眼科開院。
現在 有村眼科院長
東邦大学医療センター大森病院非常勤講師
当院の特徴
1ドクター2名、充実の診療体制!

当院では患者さんの待ち時間短縮のために、院長と女性副院長の眼科専門医2名体制で診療を行っております。
院長は白内障、網膜・硝子体、黄斑疾患を専門とし、副院長は緑内障、小児眼科を専門としています。
院長はこれまで大学病院で10年以上の診療経験を通じて、白内障、硝子体、黄斑部手術などの技術を培ってまいりました。
副院長は小児眼科の診療も多く、お子さんが安心できる診療を行ってまいります。
一般眼科の診療はもちろん、専門をわけることで、より細やかな診療を行ってまいります。
2日帰り手術対応・
先進的な設備を導入

目の症状は放置してしまうと、徐々に進行してしまい、生活に悪影響を及ぼします。当院では、大学病院と同等の先進的な設備を導入し、日帰り手術にも対応しております。
手術後に休めるリカバリールームもございますので、ゆっくり休んでからお帰りいただけます。
もし、入院が必要な場合でも近隣内科と連携を行い、入院にも対応できますので、目に違和感を感じたら早めにご来院ください。
3お子さんの目の健康のために!

大人の方だけでなく、お子さんの眼科診療もお任せください。
ご来院いただいて退屈しないように、キッズルームを完備しております。また、おむつ交換台もございますので、お母さんもお気軽にご来院ください。
治療においても、小児眼科の診療経験の長い副院長が担当いたします。
当院では弱視治療には県内でもまだ限られた施設にしか置いてないタブレットを用いた弱視訓練機器(オクルパッド)を導入し、治療にあたってまいります。
また、近視進行抑制などの予防診療にも力をいれてますので、大人になっても健康な目で生活ができるように一緒に頑張りましょう!
4丁寧でわかりやすい説明!

目の病気にさまざまな不安を感じている患者さんは少なくありません。そのため当院では、患者さんの不安を少しでも減らせるように、丁寧でわかりやすい説明を大切にしております。2名体制で診療にあたることにより、患者さんお一人お一人にじっくり向き合って診療を行ってまいります。
専門用語や難しい言葉はできるだけ使わず、患者さんお一人お一人に合わせてしっかりと説明いたします。また、モニターで検査の画像などもお見せしながら、「見てわかる説明」も心がけております。わからないこと、気になることがありましたら遠慮なくお尋ねください。
5通いやすい工夫がたくさん!

国道3号線沿いにあります当院には幅広い世代の患者さんが通いやすいように、約30台の広い駐車場を備え、車寄せがありますので、雨の日も濡れずにご来院いただけます。院内は患者さんの動線を1階のみに設計しているため、フロア移動もなく、土足OKでもありますので、車いすの方でも楽に移動ができます。
さらにご家族の手術に付き添う方のための待合室などもございますので、手術の間はこちらでお待ちください。
院内・設備紹介
-
受付・待合室
明るく清潔感のある待合室でくつろいでお過ごしいただけます。
-
キッズスペース
お子さん連れの方も通いやすいよう、キッズスペースを設置しました。
-
診療室
圧迫感や緊張感を感じないように広々とした診療室です。
-
リカバリールーム
日帰り手術後はリカバリールームでお休みいただけます。
診療メニュー
-
目が痛い
目がかゆい -
かすんで見える
光がまぶしい - 線が歪んで見える
-
視野が狭くなった
視力が低下した -
お子さんの
目のトラブルに -
視野がかけて見える
中心が暗い -
目が乾燥する
疲れやすい - 季節性のアレルギーがある
- アレルギー症状
-
コンタクトを
作りたい
医院名 | 医療法人有成会 有村眼科 |
---|---|
所在地 | 〒895-0061 鹿児島県薩摩川内市御陵下町20-29 |
電話番号 | 0996-29-3322 |
URL | https://www.arimura-eye.jp/ |
業務内容 | 眼科 |
説明 | 国道3号線沿い、御陵下町で土曜日も14時まで診療の【有村眼科】です。ドクター2人体制で診療。充実した設備で白内障や網膜硝子体の日帰り手術に対応し、リカバリールームも完備しています。キッズルームもあり、女性の副院長が小児眼科に対応しています。 |