院内紹介
主な設備紹介
-
手術用顕微鏡
結膜や角膜、水晶体など、目の細部まで拡大して診るための顕微鏡です。診断の他、細かな処置が必要な手術には欠かせない機器です。
-
光干渉断層計(OCT)装置
目の奥にある網膜の断層をスキャン撮影する機器です。緑内障や加齢黄斑変性症などの診断、経過観察に活用します。
-
白内障手術装置
(シグネチャーシステム)手術中のあらゆる状況に対応できるように設計されている、高水準の白内障手術装置です。極めて小さな切開で済むため、身体に負担をかけない手術が可能になります。
-
網膜・硝子体手術装置
(コンステレーション)網膜剥離や硝子体、白内障などの手術の際に、眼圧内の安定性をコントロールできる手術装置です。わずか0.5mmの傷口から手術ができるため、術後の合併症のリスクを軽減します。
-
光学的眼軸長測定装置
白内障手術を行うには、眼球の奥行きの長さ(眼軸)を調べる必要があります。光学的眼軸長測定装置は、光を使って眼軸を精密に測定できます。
-
パターンレーザー光凝固装置
眼底の治療方法の1つである「網膜光凝固」を行うための機器です。網膜の患部に複数のレーザーを一度に効率よく照射でき、病気の進行を食い止めたり、治療を行います。
-
視野測定装置
視野の中心付近の光への感度を調べるための機器です。
緑内障や視神経の病気かどうか、進行度合いはどのくらいかなどがわかります。 -
視機能検査訓練装置
(オクルパッド)訓練用の特殊なメガネをかけるだけで、アイパッチをしたり片目を閉じなくても、弱視の目だけを訓練できるタブレット型の装置です。10種類のゲームで遊ぶことで、楽しく訓練を進められます。